本日は、登記の持ち分について神田さんと確認していました。
持分の割合の計算を一緒にしてもらいました。
物件の価格と諸費用を足した額に出資額の割合がこれくらいで、、、
という計算は、なかなか日常生活ではしないですよね。
最初は少し難しいんだろうなーと思っていました。
神田さんが噛み砕いて説明してくれるので私でも簡単に飲み込めました(;_;)
進研ゼミみたいな分かりやすさでとても助かりました!!
本日は、登記の持ち分について神田さんと確認していました。
持分の割合の計算を一緒にしてもらいました。
物件の価格と諸費用を足した額に出資額の割合がこれくらいで、、、
という計算は、なかなか日常生活ではしないですよね。
最初は少し難しいんだろうなーと思っていました。
神田さんが噛み砕いて説明してくれるので私でも簡単に飲み込めました(;_;)
進研ゼミみたいな分かりやすさでとても助かりました!!