
“家の広さと、家賃だけではない”
ご家族が家を買うその理由がよくわかります。
-
家を買う理由
購入したら
今と同じほぼ同じ支払い額で
好みの家に住める。住宅ローンの月々支払い額は新潟市周辺では6〜8万円。賃貸マンションの家賃とほぼ変わりません。しかも面積はとても広々で、内装なども自由にアレンジできます
-
家を買う理由
子育て時期
隣人に気を使わずに
のびのびと子育てできる。隣家との間隔がしっかり空いているから、子どもの足音などの騒音トラブルはほぼゼロ。同世代ファミリーがご近所さんであることも多く、家族ぐるみで仲良くしやすいところも魅力です。
-
家を買う理由
こどもが成人するまで
子どもの成長や家族構成
の変化に対応できる。収納スペースがたっぷり確保されており、増えていく荷物もスッキリ。賃貸に比べて部屋数も多いから、子ども部屋に加えて趣味の部屋も持てます。さらにリフォームも自由にできます。
-
家を買う理由
購入から10年〜13年間
払った税金の一部が
家族の元に戻ってくる。住宅ローンを組んで家を買うと、10年間にわたり所得税が優遇されます。その額、なんと最大で400万円!ただ払い続けるだけの家賃と違って、支払った一部が返ってきます。 ※床面積や年収上限などの条件がありますので事前にご確認ください。
-
家を買う理由
家族の一大事
「万が一」が起きたときも
家族を守る家を残せる。住宅ローンを組むと、自動的に契約者が死亡または重篤な障害・疾病になると※ローン残高を保険でまかなう「団体信用生命保険」に加入します。 ※加入する団体信用生命保険の特約により異なります。
-
家を買う理由
ローン完済後
家賃のように、いつまでも
払い続けなくて大丈夫。住宅ローン完済後、家にかかる費用はグンと軽減。賃貸のようにずっと払い続ける必要がなく、勤労収入が減少しがちな老後も安心してラクに暮らせます。
-
家を買う理由
老後(退職後)
歳をとってからも
住まいの心配がいらない。保証人の問題などから、高齢になるほど賃貸は借りにくくなります。また、40代後半になると、事実上35年長期ローンを組めなくなるため注意が必要です。
-
家を買う理由
老後(退職後)
子どもたちに託せる
資産になる。どれだけ家賃を支払っても自分のものにはならない賃貸と違って、購入した家は資産として子どもたちに相続することができます。また、売却してキャッシュにすることも。