犯罪防止のためにも有効な防犯対策を
column

2023.04.14
- コラム
- 空家
普段使わない空き家には防犯対策を
空き家を管理しないでいると、町の景観を乱すだけでなく、犯罪の温床になりか ねません。周辺地域の治安維持のためにも防犯対策は必須です。
多少のコストはかかりますが、一番安心なのは警備会社のホームセキュリティを契約することです。
空き巣は庭木が残っていると見通しが悪い窓から侵入します。
シーズンごとに庭木の手入れをして、外部からの死角をつくらないこと、1ドア2ロックの原則を守るなど、一般的にいわれている空き巣対策をしっかりするだけでも犯罪抑止につながります。

空き家の防犯チェックポイント
玄関 ・車庫・裏まわり
人感センサー、防犯カメラ、 防犯砂利 など設置
窓・バルコニーなど
補助錠、 人感センサーなど 窓格子のネジ穴をつぶす
玄関・勝手口のドア
1ドア2ロック、サムターンカバーなど
ポイント④不動産の場合、国はほとんど引き取ってくれません
相続放棄の場合に残る不動産は売れない、国も欲しがらない不動産だからです。
家周り
図庭木を手入れして、見通しをよく ゴミや落書きを放置しない
Attention
万全な防犯対策を、
しっかりアピールしましょう!
この記事を書いた人

-
松尾不動産レジデンシャルの代表 松尾 篤です。
誠意を持ってじっくりご対応させていただきますので、どのような小さなことでもご相談ください。
お客様の一生の担当として末永くお付き合いさせていただきたいと考えております。
最新の記事
コラム2023.04.28将来住む予定なら、今のうちにご近所トラブルを避ける対策を!
コラム2023.04.28遠方にある空き家の維持管理を誰に任せるか?
コラム2023.04.28ここだけは押さえておきたいポイントのご紹介!節税の入門編
コラム2023.04.28生命保険を活用して賢く節税しよう!